里山の恵みでリース作り ― 2012年11月20日

渋いでしょ⇒
毎月第3日曜の博物館は「人と自然の会」の
☆ドリームスタジオ☆
11月は、クリスマス・リース作り。
教えてもらった作り方は◆アケビのツルの一部を輪にして、残りのツルをクルクル巻き付ける。◆巻いたツルをペンチでこじ開けて、飾りの枝を差し込んで巻く。◆巻けない飾りは、針金で固定する。
飾りの枝は、色々選べましたが、
ヒイラギ、サルトリイバラ、ノイバラ…と
★里山のやっかいもの★で揃えてみました。
好き放題作って1個300円。
こんなに安くて良いのかな。
博物館内のイベントじゃなかったら、
他のボランティア団体の敵になるよね。
毎月第3日曜の博物館は「人と自然の会」の
☆ドリームスタジオ☆
11月は、クリスマス・リース作り。
教えてもらった作り方は◆アケビのツルの一部を輪にして、残りのツルをクルクル巻き付ける。◆巻いたツルをペンチでこじ開けて、飾りの枝を差し込んで巻く。◆巻けない飾りは、針金で固定する。
飾りの枝は、色々選べましたが、
ヒイラギ、サルトリイバラ、ノイバラ…と
★里山のやっかいもの★で揃えてみました。
好き放題作って1個300円。
こんなに安くて良いのかな。
博物館内のイベントじゃなかったら、
他のボランティア団体の敵になるよね。
山椒の紅葉 ― 2012年11月22日

有馬富士公園のイヌザンショウが黄色に色づいています。
実家に植えてた山椒は、紅葉した覚えがないなぁ。
アゲハに食われて、いつも丸坊主だったから、
きっと紅葉する暇がなかったんでしょうね。
実家に植えてた山椒は、紅葉した覚えがないなぁ。
アゲハに食われて、いつも丸坊主だったから、
きっと紅葉する暇がなかったんでしょうね。
島根半島へ幻を確かめに ― 2012年11月27日

▶▶▶須々美の洗濯岩
カーブを描く洗濯岩と
透明な海が美しすぎます
海に突き出た草原
黒牛がのんびり草を食み
足元にぽっかり開いた
穴から海が見える
そんな
微かな記憶を頼りに、
島根半島の奇岩巡りをしました。
記憶の場所はわかりませんでしたが、
昔と同じ美しい海に、ホッとしました。
カーブを描く洗濯岩と
透明な海が美しすぎます
海に突き出た草原
黒牛がのんびり草を食み
足元にぽっかり開いた
穴から海が見える
そんな
微かな記憶を頼りに、
島根半島の奇岩巡りをしました。
記憶の場所はわかりませんでしたが、
昔と同じ美しい海に、ホッとしました。