千刈ダム2014年11月12日

手前の橋も大正時代製
 水が、ダム表面の石ブロックに砕かれ、繊細です。大正8年(1919年)完成。
 ここは良質な石材産地だったらしいから、現地の石を使ったのでしょうそれなら、石は流紋岩質かデイサイトの凝灰岩か溶岩ということになります。
 むむっ、流紋岩質の火山の噴火……聞いたことないです。流紋岩は、噴火しないまま地下で石になるのでしょうか。