日本語入力できなくなったぞ ― 2016年03月04日

ウィルスバスターを更新したら、再起動しないと日本語入力ができなくなりました。
仕方ないので、IMEバーを常時表示して、日本語が使える状態かどうかわかるようにしました。
が、格好悪くてヤダ…って陰口たたいたのが、マズかった。時々フッと消えて (T T)再起動させられます。
IMEをAtokかGoogleに替えなきゃか…
仕方ないので、IMEバーを常時表示して、日本語が使える状態かどうかわかるようにしました。
が、格好悪くてヤダ…って陰口たたいたのが、マズかった。時々フッと消えて (T T)再起動させられます。
IMEをAtokかGoogleに替えなきゃか…
飛行機みたいな蛾 ― 2016年03月10日

先週の土曜、玄関前に飛行機みたいな形の蛾がいました。しかも毛がフサフサの、かわいい系の蛾です。上からの写真はボケてた。残念。
ネットで調べたら、オカモトトゲエダシャクという、尺取虫でした。
家にある小学館の昆虫図鑑は、昆虫でない虫も載っている素晴らしい本だけど、蝶と蛾は、羽根を拡げてあるので、留まっている姿から調べにくいのが難点です。ネットで調べて、図鑑で確認する方が手っ取り早いです。
ネットで調べたら、オカモトトゲエダシャクという、尺取虫でした。
家にある小学館の昆虫図鑑は、昆虫でない虫も載っている素晴らしい本だけど、蝶と蛾は、羽根を拡げてあるので、留まっている姿から調べにくいのが難点です。ネットで調べて、図鑑で確認する方が手っ取り早いです。
携帯が壊れた ― 2016年03月17日
とうとう携帯が壊れました(T T)
今日は、おばさん仲間で中山に行ったのに、列車が遅れたことを、宝塚で合流する人に連絡できず、行き違いになってしまいました。
■連絡先は紙にバックアップする
■連絡先を全員で共有する
■どこで待つか決めておく
・・・と大反省です。
今日は、おばさん仲間で中山に行ったのに、列車が遅れたことを、宝塚で合流する人に連絡できず、行き違いになってしまいました。
■連絡先は紙にバックアップする
■連絡先を全員で共有する
■どこで待つか決めておく
・・・と大反省です。
扇ノ山ルミナリエ ― 2016年03月26日

3/21扇ノ山は快晴。ブナの樹氷が、色とりどりにキラめいて、ルミナリエみたいで、きれいでした。
上山高原までの舗装道路歩きは辛かったけど、山に入れば、なだらかな尾根コースで、運動音痴のわたしでも、怖くなく、超楽しかったです。
次回は、舗装道路用にサンダル持って行こう。
上山高原までの舗装道路歩きは辛かったけど、山に入れば、なだらかな尾根コースで、運動音痴のわたしでも、怖くなく、超楽しかったです。
次回は、舗装道路用にサンダル持って行こう。
三田の野反湖は… ― 2016年03月30日

3/27相野の田んぼの中に「自転車道」の看板を見つけて登ってみたら、丸裸の池で行き止まり。地図を見ると、テクノパーク上流の三田池のようです。
この池の下にある大正池は、上信越国境の野反湖を小さくした感じの、素敵な池だったのですが…。三田池の水を、下の大正池じゃなくて、隣の谷に流す水路が新たに掘られていました(T T)
この池の下にある大正池は、上信越国境の野反湖を小さくした感じの、素敵な池だったのですが…。三田池の水を、下の大正池じゃなくて、隣の谷に流す水路が新たに掘られていました(T T)