2020/12/5(土)天空の富士山2020年12月12日

天空の富士山
富士山を西側から眺めに静岡県へ。
雨上がりの高原は、一日霧模様。日が傾くと、宙に浮いた不思議な富士山が見えました。

バランスが美しい蚊2020年09月09日

キンパラナガハシカ
2020/8/21ゴマダラ模様の蚊が、水引草の花の蜜を吸いに来ました。瑠璃色の目元と、足の上部はアディダス・ラインと洒落ています。キンパラナガハシカ(金腹長嘴蚊)という、竹やぶによくいる蚊のようです。
軽く宙に浮く姿は、長い後ろ足による、絶妙なバランスのおかげでしょう。

蛍光発光する貝殻2020年05月16日

オレンジ蛍光発光する貝殻
2020/5/15(金)ブラックライトで遊ぶ。
紫色の光に極く近い紫外線までしか出ず、黒(紫外線)じゃなくて紫色の光も出る安物だけれど、服がピカッと青く蛍光発光したり、花がちょっと違って見えたり面白い。
昔沖縄の海岸で拾った巻貝の貝殻。波にもまれて白く削れた表面に、オレンジ色の波模様が浮かび上がった。この形の貝は、ふだんは貝殻を体に隠しており、危険に会うと体が割れ、貝殻を見せて驚かせるらしい。その時、貝殻がピカッとオレンジに蛍光発光するのだったら面白いな。

カワゲラがうちに来た2020年03月30日

住宅地に来たカワゲラ
2020/3/25(水)重い荷物を抱えて階段を登っていると、カワゲラが「お帰り」と、お出迎え。だからピンボケで、スケールも無し。
あとで撮り直そうと思って、部屋に着いたとたんに忘れてしまった。あああ何てこと。

真昼の出来事2019年04月13日

真昼の出来事
2019/03/09(土)扇ノ山
男「ネエちゃん、エエことしようや」
娘「あ~れ~」
哀れ、カワゲラ娘は、暗がりに引きずり込まれてしまいました。

上山高原から上は、羽根の無いカワゲラだらけ。これで、大きいクビレ型がメスで、小さい寸胴型がオスと判明。これの他には、抱きついたカワゲラを見なかった。