六甲山ー西おたふく山は薮 ― 2015年08月21日

8/12神戸からの帰り、六甲山に登りました。 「住吉台くるくるバス」を終点で降り、登山道「住吉道」を行きます。
地理院地図には五助山を通って北六甲へ出る道があるが、わからず、西おたふく山への分岐まで来てしまいました。
素直に住吉道を行くべきか…と、地図を見ると、山頂へは「西おたふく山」経由の方が、遠回りのようでも、上り下りのロスが少なく、案外速そうです。
が、住吉川を渡ってすぐ、笹薮ぎみに。西おたふく山の手前で、とうとう胸丈を超す笹薮になり、虫除けを振りまくったのに、マダニがくっつきました。
夏は笹が茂るので、道幅が広いメジャー・ルートをとるべきと、反省しました。
地理院地図には五助山を通って北六甲へ出る道があるが、わからず、西おたふく山への分岐まで来てしまいました。
素直に住吉道を行くべきか…と、地図を見ると、山頂へは「西おたふく山」経由の方が、遠回りのようでも、上り下りのロスが少なく、案外速そうです。
が、住吉川を渡ってすぐ、笹薮ぎみに。西おたふく山の手前で、とうとう胸丈を超す笹薮になり、虫除けを振りまくったのに、マダニがくっつきました。
夏は笹が茂るので、道幅が広いメジャー・ルートをとるべきと、反省しました。